2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
吹上にあるアンティークショップのあるビルの屋上にあるカフェ「ル・ジャルダン」へ。 学生時代からの友人の誕生日を祝って2人でアフタヌーンティー・パーティーです。 まずは乾杯用のノンアルドリンクが運ばれてきます。 エディブルフラワーとベリー入りで…
星が丘テラスの「るるビオ」で福岡市の人気ベーカリー「パンストック」のパンが今日販売されるという情報! 4月末に星が丘テラスの野外イベントで「明太フランス再現セット」は手に入れたのですが、今回は色々な種類が販売されるそうで、これは行かなきゃ! …
鹿児島のデパ地下で買ってきた親鶏の炭火焼の真空パック。 パックのまま湯せんしてから出して少し炒めました。 居酒屋で食べた味で、硬いのでアゴは疲れますが香ばしくて美味しいです。 くまさんのリクエストでスーパーヤマヒコの「大人のポテサラ」を真似し…
バジルが残っていたのでガパオ( バジルごはん)を作りました。 鶏むね肉は細かく刻んで、刻んだニンニク、玉ねぎ、赤ピーマンと炒め、赤唐辛子、ナンプラー、酒を加え最後にバジルと黒胡椒を加えます。 炊いたジャスミンライスにのせ、カリッと焼いた目玉焼き…
久しぶりの友人たちとのエスニックランチ会、20回目の節目の今回は港区にあるエジプト料理レストラン「セドラ」へ。 今池で集合、地下鉄と市バスを乗り継いで1時間近くかけてやってきました。 スタッフはもちろん現地の方、お店の中も雰囲気があります。 メ…
昨日のランチ会のためにパスタマシンで作ったデュラムセモリナ粉のフェトゥチーネがまだ冷蔵庫に残っています。 ゴルゴンゾーラチーズ、牛乳、バター、生クリームを溶かしてソースを作り、茹でたてのフェトゥチーネを入れて絡め、おろしたてのパルミジャーノ…
高校時代の友人が2人、うちへランチに来てくれました。 3人で会うなんて何年ぶりでしょう! 悩み考えた今日のメニューです。 パーティーっぽくスパークリングワインを開けました。 私のブログを読んでいてくれる友人のリクエストはパスタマシンで作る生パス…
豆類が好きなので、毎年豆ご飯を炊くのを楽しみにしています。 今年も遅くなりましたがグリーンピースを手に入れました。 土鍋で豆ごはんを炊きました。 焼き塩鯖、ゴボウのキンピラ、ほうれん草のピーナッツ和え、豆腐の味噌汁で今日のランチです。
南インド料理専門店「エリックサウス」の代表稲田さんの本格インドカレーのレシピ本を愛読しています。 今回はレンチンだけで作るという大胆なレシピです。 コルマは玉ねぎや乳製品を使って濃厚に仕上げるカレーだそうです。 ボウルに材料(鶏もも肉、玉ねぎ…
鹿児島の居酒屋で食べたポテサラにはトビコとフライドオニオンがトッピングされていて美味しくて、真似したいと思いました。 トビコはあまり売っていないのですが、昨日たまたま見つけたので買ってきて早速作ってみました。 トビコのプチプチ食感と塩気、フ…
覚王山の友人のお店の手伝いに行くくまさんのためのお弁当を作りました。 カツ丼、ほうれん草のごま和え、ピーマンとソーセージ炒め。 カツ丼の卵が異様に赤いのはコストコの卵のせいです。 赤卵なのですが、黄身の色の濃さがすごい! 縁日が終了してからの…
鹿児島から帰ってきたら急に夏が来た、という感じです。 冷たい麺の季節がやってきました。 うちの夏の定番、冷やし中華のランチです。 冷やし中華にはその時ある野菜やタンパク質をいろいろのせます。 具が多い方が美味しくなる気がします。 今日はレタス/…
旅行へ行ったら必ず寄る地元のパン屋さんとスーパーで探すローカルパン。 ローカルパンは鹿児島県姶良市の「イケダパン」。 今回買ってきたのは「キングチョコ」と「つぶあんパン」です。 キングチョコは1980年から45年続く大人気商品で、南九州では1ヶ月に1…
雨の最終日は山形屋のデパ地下、かごしま特産品市場、産直市場、スーパーなどを巡って買物を楽しみました。 現地の居酒屋などでいただいた親鶏の炭火焼き、さつまあげ、豚みそ、ピーナッツ豆腐他、産直市場では野菜も少し買ってきました。 夕食は鹿児島の食…
今回の旅、三日間とも雨という予報でしたが1日目は晴れ、2日目は雨は降りましたが歩いている時はほぼ降られずに済みました。 今日の予報は大雨、降水率100%… 観光は昨日までに済ませたので今日はグルメと買い物に徹します。 降ったり止んだり程度の雨の中、…
フェリーで桜島に渡ります。 桜島の噴煙、昨日は白かったのですが今日は黒々としています。 朝から大失敗しました。 8時のフェリーに乗るつもりで早めに出て、友人は自分で運転してフェリーに乗るのが初めてで2人とも緊張してたのですが無事乗船。 ホッとし…
友人と鹿児島へ来ています。 朝6:30セントレア発という強行スケジュールで鹿児島に着いたのは8時ごろ。 友人の運転でレンタカーで空港を出発、調べておいた空港のすぐ近くにあるパン屋さん「パンの木ベーカリー」へ直行しました。 外にあるテーブル席で朝ご…
自家製ハムのお店で、生で食べられるベーコン!として売っていることがありますが、ベーコンってそもそも生で食べられるものなのか?と日頃から疑問でした。 先日高級スーパー「サポーレ」へ行ったとき、売場のスタッフにくまさんが聞いてみたところ、ロース…
京都の子どもたちとは作った料理や外食の写真をLINEでやり取りしたりしています。 今朝子どもが作った新ゴボウと新玉ねぎのポタージュの写真が届きました。 新ゴボウか〜いいなあ… 私も作りたくなりました。 炊き込みご飯に使ったゴボウが残っていたので真似…
ちょっと前にTVで見た料理を少し変えて再現。 低温調理した鶏ムネ肉に絹ごし豆腐、パルミジャーノ、オリーブオイル、白ワインビネガーなどで作った豆腐ソースをかけました。 ムネ肉に豆腐で気分はヘルシーで高タンパク〜 先日作ったピザの残りの生地を冷凍し…
ごはん作りは大好きなので母の日だからと言ってサボりたいということはないのですが、日常とはちょっと違うごはんにしてみたい… 昨年は2人で三越へ行って、いつもはなかなか買えないハムのセット、スモークサーモン、キッシュなどを買ってきて並べるだけとい…
昨日ランチした「na」で買ってきたパンです。 マリトッツオみたいな形の「練乳ミルク」と食事パンの「サワードゥフルーツ」。 サワードゥの方は昨夜の夕食の残りです。 練乳ミルクはあっさりしたクリームでとても美味しかったです。 昨日の夕食の塩サバのト…
ずっと実家にこもっていたので本当に久しぶりの友人とのランチ。 今池の「na」というシンプルな名前のお店へ。 外観もシンプルです。 実はこのお店2年半ほど前のオープンした直後に伺ったことがあるのですが、その時はシンプルなパンが3〜4種類置いてあるだ…
実家での庭仕事をそろそろ終えて家へ帰るので、冷蔵庫の中身の片付けを兼ねた夕食作りです。 ベビーホタテのパン粉焼き。 シメジのソテーの上にホタテ、ニンニク、オリーブオイル、パン粉、粉チーズをのせてオーブントースターで焼きました。 生食用の赤エビ…
1日の温度差が大きくて朝晩は冷えますが日中はかなり暑くなります。 ちょっと気が早いですが今日のランチは夏メニュー。 朝のうちにしゃぶしゃぶ用の豚肉をさっと茹でておろし生姜を入れた麺つゆに浸けて冷蔵庫で冷やしておきました。 茹でて冷やして水を切…
脂ののったコストコのノルウェー産塩サバを香ばしく焼いてほぐします。 刻んだ玉ねぎ、ピーマン、ミニトマトをレモン汁とオリーブオイルで和え、茹でたパスタに塩サバと一緒にかけて混ぜ合わせます。 さっぱり野菜とレモン、塩サバとのバランスがとてもいい…
宮崎県をはじめ埼玉県、山形県などいろいろな地方で食される郷土料理、冷や汁。 夏の味噌仕立ての汁かけご飯です。 ちょっと気が早いですが、材料がたまたま揃っていたのでランチに作りました。 実家には昭和を感じさせる年季の入ったお気に入りのすり鉢があ…
実家での庭仕事を続けているので、限られた調理道具や食器、食材で食事作りをしています。 ある野菜総動員で作ったサラダ。 生ハムと黒オリーブがポイントです。 揚げない唐揚げ。 新玉ねぎとピザチーズでガレット。 イカ、舞茸、ピーマン、ミニトマトのアヒ…
タイで買った乾麺の米麺「カノムジーン」。 米麺ですが日本のそうめんとよく似ています。 本来はカレースープ、生野菜、豚皮を揚げたものなどと一緒にいただくのですが、今回は簡単に冷やし麺風に。 茹でて水で冷やした麺にレタス、刻んだパクチー、ミニトマ…
鶏ガラスープにナンプラーとごま油を入れた、エスニック風味のラーメンです。 レモンのスライスと茹でエビ、パクチーをトッピングしました。 レモンとパクチーのおかげでとてもさっぱりしたラーメンになりました。