洋食その他
昨晩夕食にニンジンのピラフをつくりました。 ニンジンの甘みときれいな色が楽しめる料理です。 米は2合ですが、フードプロセッサーでみじん切りにした大きなニンジン1本に玉ねぎ、ソーセージを加えたら結構な量になってしまいました。 当然いっぱい残った…
京都に住む子どもたちからのリクエストの玉ねぎ麹が出来上がりました。 米麹と塩を混ぜ、そこにフードプロセッサーでペースト状にした玉ねぎを混ぜて滅菌ボトルに詰め、ゆるく蓋を閉めておきます。 常温の場所に置いて1日1回混ぜて4日ほどすると色がピンクっ…
今日はくまさんの誕生日。 夕食の買物は昨日済ませておきました。 オードブルは成城石井で買ってきたチーズのセット/スモークサーモン/スモークした牛タンと自家製フライッシュケーぜをコンソメゼリーに閉じ込めた成城石井自家製タンアスピックと今日作っ…
友人が丹精こめて作った野菜が届きました。 厳しい暑さやゲリラ豪雨の中、手間をかけて作った見事な野菜です。 ジャガイモ(メイクイーン、アンデスレッド、キタアカリ)、玉ねぎ、ニンジン、きゅうり、なす、ピーマン、にんにく、ズッキーニ。 早速夕食に使わ…
グリルパンでタスマニアビーフのステーキを焼き、別に焼いておいたベイクドポテトを添えました。 少し赤いですがこの後返したらちゃんと焼けました。 2色のパプリカとズッキーニのマリネです。 焼いて皮をむいたパプリカはとても甘く、旨みがあります。 右…
ル・クルーゼで表面を焼きつけた豚スペアリブの上に玉ねぎ、キャベツ、白ワイン、白ワインビネガー、ベーコン、ジャガイモをのせ、ふたをして弱火でじっくり煮込みました。 水は全く入れてないのですが、野菜の水分だけで蒸し煮になって野菜はトロトロ、ジャ…
外国料理を友人と楽しむ会、今回はエスニックと言えるかどうか?金山にある北欧カフェ「rajakivi ラヤキヴィ」へ。 私は3年半ほど前に来たことがあって2回目です。 シンプルな内装は以前と全く変わっていません。 デンマーク式オープンサンド「スモーブロー…
先日コストコで1本のまま販売されているアメリカ産牛タンブロックを買ってきました。 ちょっと贅沢ですが、仙台で食べたような、いやもっと厚い牛タンステーキを食べてみたい! 1本900g近くあるので3つに切って冷凍しておきました。 焼き方を検索して表裏に…
友人がとうもろこしを送ってくれました。 開けた途端、あれ?大きくない? 「おおもの」という品種だそうで、名前の通り大物です。 礼文島へ行った別の友人のお土産も同梱されていました。 何とかセイロに入りました。 太いですよねえ! 大きなきれいな粒で…
刈谷まで行き、友人の車で巡る小さな旅。 4月にオープンしたばかりの安城ららぽーとを見学〜 安城市でお気に入りのパン屋さん「ル・パン・ド・ペコ」で買物。 ランチは安城の老舗の洋食屋さん「れすとらん仔馬」へ。 蔦に覆われた年季の入ったお店は創業60余…
久しぶりに夕食のメインはピーマンの肉詰めです。 バーミキュラのフライパンを使ったらいい感じに焦げ目ができ、蓋をして蒸し焼きするときケチャップとスライスチーズをのせました。 ハーブとオリーブオイルを入れて作った低温調理のチキンはスライスしてサ…
先日行った大府市の「げんきの郷」で今が旬のヤングコーンを売っていました。 買ってきました。 コーンのヒゲが美味しいと聞いて食べてみたことがあるのですが、その時はさほど美味しいとは思いませんでした。 でも今回新鮮なせいかとてもきれいだし、栄養的…
星が丘テラスの「るるビオ」で福岡市の人気ベーカリー「パンストック」のパンが今日販売されるという情報! 4月末に星が丘テラスの野外イベントで「明太フランス再現セット」は手に入れたのですが、今回は色々な種類が販売されるそうで、これは行かなきゃ! …
鹿児島の居酒屋で食べたポテサラにはトビコとフライドオニオンがトッピングされていて美味しくて、真似したいと思いました。 トビコはあまり売っていないのですが、昨日たまたま見つけたので買ってきて早速作ってみました。 トビコのプチプチ食感と塩気、フ…
京都の子どもたちとは作った料理や外食の写真をLINEでやり取りしたりしています。 今朝子どもが作った新ゴボウと新玉ねぎのポタージュの写真が届きました。 新ゴボウか〜いいなあ… 私も作りたくなりました。 炊き込みご飯に使ったゴボウが残っていたので真似…
ごはん作りは大好きなので母の日だからと言ってサボりたいということはないのですが、日常とはちょっと違うごはんにしてみたい… 昨年は2人で三越へ行って、いつもはなかなか買えないハムのセット、スモークサーモン、キッシュなどを買ってきて並べるだけとい…
昨日ランチした「na」で買ってきたパンです。 マリトッツオみたいな形の「練乳ミルク」と食事パンの「サワードゥフルーツ」。 サワードゥの方は昨夜の夕食の残りです。 練乳ミルクはあっさりしたクリームでとても美味しかったです。 昨日の夕食の塩サバのト…
ずっと実家にこもっていたので本当に久しぶりの友人とのランチ。 今池の「na」というシンプルな名前のお店へ。 外観もシンプルです。 実はこのお店2年半ほど前のオープンした直後に伺ったことがあるのですが、その時はシンプルなパンが3〜4種類置いてあるだ…
実家での庭仕事をそろそろ終えて家へ帰るので、冷蔵庫の中身の片付けを兼ねた夕食作りです。 ベビーホタテのパン粉焼き。 シメジのソテーの上にホタテ、ニンニク、オリーブオイル、パン粉、粉チーズをのせてオーブントースターで焼きました。 生食用の赤エビ…
実家での庭仕事を続けているので、限られた調理道具や食器、食材で食事作りをしています。 ある野菜総動員で作ったサラダ。 生ハムと黒オリーブがポイントです。 揚げない唐揚げ。 新玉ねぎとピザチーズでガレット。 イカ、舞茸、ピーマン、ミニトマトのアヒ…
この週末星が丘テラスで「るるビオマルシェ」が開催されています。 キッチンカー、ワークショップ、コーヒーショップなどに並び「るるベーカリーパンの祭典」というブースがあります。 クロワッサン、クリームパン、食事パン、明太フランスの4つのコーナーに…
バーミキュラの鍋を使ってポトフを作ります。 鍋にトマトの角切り、玉ねぎの粗みじん切りを順に敷き詰め、その上にキャベツ、じゃがいも、ニンジン、拍子切りのベーコン、ソーセージ、手羽元を詰め込み、塩胡椒を振りローリエを乗せます。 ちょっといっぱい…
今日21日は覚王山日泰寺の縁日です。 毎月くまさんが参道にある友人のお店のお手伝いに行くのですが、4月はお店の周年祭が今日から始まるということで私もピンチヒッターでお手伝いに行きました。 今年31周年を迎えた「ビーナ・トレーディング」です。 イン…
パン散歩するのにいい季節です。 2kmくらい離れたパン屋さん「バゲットラビット」までパン散歩。 その後近くの本屋さんへ寄って今日発売のスケラッコの絵本「うどんねこ」第3弾を買ってきました。 買ってきたパンです。 みんな焼き立てで柔らかく、リュック…
イワシをおろして小麦粉をまぶしてオリーブオイルでカリッと焼いたもの/縦にスライスして焼いた茄子/スライスしてよく炒めた玉ねぎ/スライスしたトマトの4点を順に並べてピザチーズ、パン粉、ドライパセリをかけてオーブントースターで焼いた料理です。 …
バーミキュラの公式レシピから、ココット鍋を使って作るフランスアルザス地方の蒸し煮料理です。 豚のスペアリブは玉ねぎ、ニンニク、白ワイン、ローリエ、黒胡椒に漬け一晩寝かせます。 肉の表面に焼き目をつけてから漬けたものとベーコン、人参、カブ(本当…
恒例の覚王山商店街の春まつりのお手伝いに行ってきました。 今日は日中は汗ばむほどの気温で風もなく絶好のお祭り日和で、沢山の方に来ていただけました。 お手伝いしていた友人のお店の店頭の様子です。 お祭りと言うだけあって皆さん何となく気分が華やい…
江南駅のすぐ近くにあるパン屋さん「ベーカリーハンス・ペーター」。 以前TVで紹介されたことがあって気になっていたお店です。 10時のオープンの20分後に着いたのですが既に行列が。 小さなお店で3組しか入れないので、一組出たら一組入るというパターンで…
一昨日「田原めっくんはうす」と「にしお岡ノ山」で買ってきた野菜を早速使います。 菜花はもう蕾のついたものは終わってしまっているのかと思っていたらまだ売っていました。 道端で見た菜の花畑もまだきれいでした。 自家製牡蠣のオイル漬けと菜花を使った…
先日バーミキュラのお店に行ったのには理由があって、気になっている商品の現物を見てみたかったからです。 その商品はホーロー加工されたバーミキュラのフライパンの進化版、メタルハンドルでオーブンにも入れられる「オーブンセーフスキレット」。 現物を…