洋食その他
昨日山の家へ来る途中、国道153号線沿い標高1,200mの治部坂高原スキー場の一角にあるパン屋さんへ寄ってきました。 「峠のパン屋 Kitchen Stove」です。 自家製天然酵母を使ったパンが並びます。 夏季は金〜月曜と祝日のみ、冬季は土日と祝日のみの営業です…
蒲郡クラシックホテルの食パンをトーストに。 最近くまさんが食べてみたいと言うので発酵バターを買ってトーストに使っているのですが、やはり美味しいことを知りました アボカドを切ってみたもののまだちょっと硬かったのでサイコロに切ってベーコンと炒め…
ホテルの朝食はハーフバイキングです。 まん中の四角いお膳の上のイカ刺し、笹かまぼこ、しらす大根、冷奴、漬物などと野菜の煮物、サラダはテーブルに用意されていて、ご飯と味噌汁、卵焼、干物、飲物、フルーツなどは自分で持ってきます。 干物は自分でテ…
蒲郡へ久々の女子3人旅。 蒲郡駅から臨時バスで20分、形原温泉「あじさいの里」は今が盛りでした。 またまた花の旅です。 あじさいの種類の多さにも驚きます。 蒲郡に戻ってランチは「やをよし」で「竹島うどん」 期間限定のアサリがいっぱい入ったツルツル…
大皿にいろいろ盛り合わせたランチです。 野菜は多めに作っておいたラタトゥイユとニンジンのラペ、紫キャベツのマリネ。 ボイルしてからソテーしたソーセージは西尾のファーマーズマーケットで買った愛知産の豚肉を使った生ソーセージです。 冷凍してあった…
西尾のファーマーズマーケットでズッキーニを安く売っていました。 夏野菜が安くなってきましたね。 夏野菜と言えばラタトゥイユ、今年初のラタトゥイユを作りました。 蒸してあったとうもろこしを焼いておろしニンニクやパルメジャーノを絡ませたもの。 新…
三越の食品売場には生のハーブが豊富に揃っているのでよく買います。 でも一回では使い切れずに残ってしまうこともしばしば。 今日は残ったハーブを使い切ります。 右上から時計回りに、 タコと新玉ねぎのカルパッチョにはディルを散らしました。 新玉ねぎ、…
久しぶりにIKEAでランチ。 現在IKEAレストランでは「フレキシタリアンフードフェア」が開催されています。 「フレキシタリアン」とは、野菜中心の食生活でも時には肉や魚、乳製品、卵なども食べる柔軟なライフスタイルを持つ人のことを言うそうです。 せっか…
昨日の植物園ランチ会では残ったものはみんなが持ち帰ってくれました。 それでもうちの冷蔵庫には材料で残ったものが。 今日は残った材料で夕ごはんを作ります。 野菜のマリネはカリフラワーも加えました。 ホタルイカは大きなパック全部をオイル漬けにして…
コロナでずっと開けていなかった古い友人たちとのランチ会、本当に久しぶりに植物園で 開催しました。 友人たちにも協力してもらい、うちから料理や食器を運びます。 場所はいつも使わせていただいている東海の森へと続く道の途中の休憩所です。 昨夜急いで…
明日は何と2年4ヶ月ぶりに友人が集まって植物園でランチ会です。 いつものメンバー8人全員が集合できるって、本当にありがたいことです。 ほぼ一日中キッチンにいました。 デザートに焼いたりんごメープルマフィン。 りんごをバターでソテーしてメープルシロ…
ヤリイカとトマトのソテー ニンニク、アンチョビ、赤唐辛子をオリーブオイルで炒めて香りを出し、ヤリイカ、トマト、黒オリーブを入れて炒めます。 ローストビーフとアボカドのサラダ レタス、新玉ねぎ、既製品のローストビーフ、アボカドのサラダです。 ボ…
TV番組で美味しいと話題になっていたので初めて買ってみた成城石井自家製黒胡椒ポークウィンナーソーセージ。 化学調味料不使用です。 ソーセージに添えるのはやはりポテトでしょう。 皮のパリッ感は無いのですがやわらくてクセのない味です。 ニンジンのラ…
新玉ねぎ/スモークサーモン/パルメジャーノ/アボカド/モルタデッラなどを盛り合わせてドレッシングをかけたワインのお供。 焼き野菜とポークステーキ。 缶詰のオイルサーディンとマッシュルーム、舞茸のアヒージョ。 ピリ辛味の缶詰なので、オイルも使っ…
ランチは冷凍してあったベーグルでサンドイッチ。 左のマルチグレインには紫キャベツ、人参、チェダーチーズを、右のクルミのベーグルには茹でたほうれん草、べーコン、オムレツ。 最強のパン包丁で切って見られる美しい断面。 スープは新玉ねぎの冷製ポター…
今日4月12日は「パンの日」。 ちょうど180年前に日本で初めてパン焼き窯が作られ、兵糧パンの第一号が焼かれた日が12日なのだそうです。 せっかくなのでパンを焼きましょう。 栗原はるみさんのレシピで「こねないパン」を久しぶりに焼きます。 加水率が高い…
朝食 昨夜のアクアパッツァの残りのスープでリゾット、オムレツ添え。 鯛の旨みをしっかり吸っています。 昼食 エビのココナッツミルクカレーと豚のネギ塩炒め。 南アルプスが見える外でいただきました。 いい天気〜 夕食はメンバーが増えて賑やかになりまし…
久しぶりの山の家です。 来る途中では枝垂れ桜や花桃をよく見ましたが、ここは標高が高いのでまだ薪ストーブが必要で桜は固いつぼみです。 でももちろん雪はもうないし、時期を過ぎたフキノトウやツクシの姿で確実に春を感じます。 今回は尾張旭市のヤマヒコ…
瑞穂区の肉屋さん「丸明」とパン屋さん「プーフレカンテ」へ行ってきました。 風が強い寒い日でしたが桜はどこでも満開です。 瑞穂小学校の桜がきれいでした。 プーフレカンテのパンです。 チーズが入った大きな丸いケーゼ/ベーコンエピ/明太子フィセル/…
真鯛のアラを丸々1尾分安く売っていました。 カブトだけでも結構大きいので急きょアクアパッツァにすることに。 あさりの用意はないのでカブト、ニンニク、オリーブオイル、白ワイン、それにトマトだけとシンプルな材料です。 香りづけにベランダのローズマ…
地下鉄東別院駅近くのベーグル専門店「マルベーグル」。 先日こちら方面へ来た時寄ったら朝10時半前で既に売り切れでした。 今日は9時頃着で無事買うことが出来ました。 珍しい楕円形タイプのベーグルは大きめで、価格は180円ぐらいとお安い〜 お店の女性も…
豚しゃぶのトマトペペロンチーノサラダ レタス、さっと茹でた豚薄切り肉、トマト入りのピリ辛ニンニク入りドレッシング、粉チーズの順にボウルに入れたサラダです。 グリーンサラダ ブロッコリー、スナップエンドウ、新玉ねぎを粒マスタード入りのドレッシン…
この三連休、星が丘テラスで「星が丘天文台マルシェ」が開催されています。 行楽シーズンにぴったりの「食」のお店を集めました、ということでエスニック料理のお弁当やスイーツ、そしてパン屋さんも数軒店を出しています。 豊田の「RISO」が一番人気で長い…
京都ではほぼ毎日パン屋さんへ通いました。 朝食用に朝一番に買いに行った「マッシュキョウト」と「LAND」は紹介済みです。 昨日、最後の日に行ったパン屋さんは2軒。 本当は、以前に寄ったら既に完売で買えなかったお店を目指して行ったのですが何と臨時休…
出発は「わら天神」から。 娘がこの近くに住んでいたことがあるので懐かしく感じます。 平野神社は桜の名所。 1週間もすればかなり咲いてくるでしょうが早々と早咲きの桜も。 北野天満宮にはまだ梅が残っていました。 ランチは千本通りにあるラーメン屋さん…
今回行きたかったパン屋さんが明日明後日は休みだということに昨夜気づき、今朝一番で行くことにしました。 くまさんがまだ寝ているうちに7時半ホテルを出発。 バスで荒神口にある「LAND」へ着いたのは8時少し前で、一番乗りで並びました。 出勤して来るお店…
日曜日なので人混みを避けて、娘のアドバイスで京都府立植物園へ。 名古屋の東山植物園のごく近くに住んでいる私たちなのでよく行っていますが、他所の植物園は初めてかも。 結構広く、東山と比べて高低差が無いので歩きやすいですね。 ちょうど「早春の草花…
スモークした塩鯖をリエット風にリメイクしました。 身をほぐして皮は細かく刻み、クリームチーズ、小ネギとケッパーのみじん切りを混ぜてなめらかにしました。 天然酵母のカンパーニュの薄切り、燻製の残り、カマンベールチーズを盛り合わせてワインのお供…
美容院の帰りに、運動不足解消のために東区徳川のパン屋さんまで歩いて行ってきました。 「パン・ド・ジャルダン」へ初めての訪問です。 ちょっと遅めの時間だったのでだいぶ売れてしまっていました。 買ってきたパンです。 チーズ、玉ねぎ、ベーコン、トマ…
この週末、星が丘テラスで「虜(tricot)のパンとBLEND COFFEE」というイベントが開かれています。 ベーカリー、焼菓子、アクセサリー、そしてコーヒー店が出店しています。 今日のランチのパンを買いますよ〜 terre a terre 東区高岳にある人気店です。 店名…