洋食その他
メインは厚切り牛タンステーキです。 格子に切り込みを入れて塩胡椒した牛タンを両面焼いて、アルミホイルに包んで10分保温しました。 肉を出したあと玉ねぎのみじん切りを炒め、醤油、みりん、水を加えて煮詰めたオニオンソースをかけました。 付け合わせは…
昨日ニンジンの飾り切りの端切れや失敗作がたくさん出たので、ポタージュスープを作りました。 玉ねぎと炒めてから少し水を入れて柔らかくなるまで煮ます。 フードプロセッサーにかけて鍋に戻し、牛乳を加えて味を整えて出来上がり。 濃厚なポタージュになり…
先日の金城市場でのイベントで購入した「フィンランドのモーニングボックス」の内容の説明で気になる料理がありました。 「ニンジンのキャセロール」という料理で、覚えている限りでは柔らかい蒸し料理のようでした。 調べてみたらフィンランドのクリスマス…
娘からの情報で、北区の金城市場で開催されているイベントへ行ってきました。 「世界のごはんと雑貨SUKIYAKII」のモーニングマーケットです。 会場の金城市場は築69年の木造建築で、現在は市場としてではなくいろいろなイベントに使われているようです。 さ…
エスカベッシュは魚介類や肉類の唐揚げを熱いうちに酢漬けにした地中海料理で、マリネの一種です。 南蛮漬けという同じような料理がありますが、昔スペインやポルトガルからエスカベッシュが伝わってこう呼ばれるようになったそうです。 今日は鶏もも肉のエ…
パン屋さんで夏野菜がのったフォカッチャを売っていました。 作ってみたい! プレーンの「こねないフォカッチャ」は時々作っているので、そのレシピを応用しました。 昨夜のうちに強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、水、オリーブオイルなどを軽く混ぜ冷蔵庫…
岩手産の鴨のロース肉をお値打ちに手に入れたので、久しぶりに低温調理でパストラミを作りました。 手間はかかりますがやはり美味しいです。 アスパラをオリーブオイルで炒め上にポーチドエッグをのせ、削ったパルミジャーノと黒胡椒をかけました。 卵を崩し…
なかなか出会う機会がないですが、スペイン産の豚肉「イベリコ豚」は脂がとても美味しくてお気に入りです。 この夏星ヶ丘テラスにオープンした「ミートファクトリー」でイベリコ豚を販売するようになったので買ってきました。 表示が「イベリコ豚ベジョータ…
昨日姉夫婦を名駅で見送ったあと、高島屋で開かれているフランス展へ行ってきました。 やはり見るのは食べ物中心になります。 行列ができていたパン屋さんにとりあえず並びました。 フランス・アルザス地方に3店舗、日本では「ららぽーと豊洲」にお店がある…
白なすもトロなすと同様火を入れるとトロトロになります。 半分に切って中身をくり抜いて刻み、玉ねぎ、ベーコンと炒めます。 ホワイトソースと和えてなすに詰め、ピザチーズ、パン粉をのせてオーブンで焼いて出来上がり。 なすはトロトロでホワイトソースに…
ステーキや焼肉というとガツンと肉を食べた感がありますね。 たまにはそれもいいかな、とお値打ちなお肉を見つけると買ってきます。 今日のお肉は牛肩ロースのステーキ肉。 柔らかくて美味しい〜 ベイクドポテトとニンジンのグラッセを添えました。 カツオの…
今晩のメニュー、最初に決めたのはローストビーフです。 前日冷凍庫から肉を冷蔵庫に移動しておいて、焼く1時間前に室温に置いて塩胡椒して準備。 肉の厚みを測って、それに合わせた時間で4面をフライパンで焼き、ホイルで包んで1時間寝かせます。 ロースト…
季節の好き嫌いを言うと、寒さには強い方なので暑い夏より冬の方が好きです。 でも夏にしか味わえない美味しいものがあるのも事実…とうもろこし、かき氷… イチジクもその一つです。 小さい時住んでいた家にはイチジクの木がありました。 イチジクは取って食…
厚切り牛タンステーキです。 表は格子状に、裏は縦に切り込みを入れて、いわゆるマンゴーカットにして焼きました。 ずっと前ですがおしゃれなレストランで桃の冷製パスタをいただいたことがあって、それ以来くまさんは桃→冷製パスタのイメージが強いらしく、…
昨晩夕食にニンジンのピラフをつくりました。 ニンジンの甘みときれいな色が楽しめる料理です。 米は2合ですが、フードプロセッサーでみじん切りにした大きなニンジン1本に玉ねぎ、ソーセージを加えたら結構な量になってしまいました。 当然いっぱい残った…
京都に住む子どもたちからのリクエストの玉ねぎ麹が出来上がりました。 米麹と塩を混ぜ、そこにフードプロセッサーでペースト状にした玉ねぎを混ぜて滅菌ボトルに詰め、ゆるく蓋を閉めておきます。 常温の場所に置いて1日1回混ぜて4日ほどすると色がピンクっ…
今日はくまさんの誕生日。 夕食の買物は昨日済ませておきました。 オードブルは成城石井で買ってきたチーズのセット/スモークサーモン/スモークした牛タンと自家製フライッシュケーぜをコンソメゼリーに閉じ込めた成城石井自家製タンアスピックと今日作っ…
友人が丹精こめて作った野菜が届きました。 厳しい暑さやゲリラ豪雨の中、手間をかけて作った見事な野菜です。 ジャガイモ(メイクイーン、アンデスレッド、キタアカリ)、玉ねぎ、ニンジン、きゅうり、なす、ピーマン、にんにく、ズッキーニ。 早速夕食に使わ…
グリルパンでタスマニアビーフのステーキを焼き、別に焼いておいたベイクドポテトを添えました。 少し赤いですがこの後返したらちゃんと焼けました。 2色のパプリカとズッキーニのマリネです。 焼いて皮をむいたパプリカはとても甘く、旨みがあります。 右…
ル・クルーゼで表面を焼きつけた豚スペアリブの上に玉ねぎ、キャベツ、白ワイン、白ワインビネガー、ベーコン、ジャガイモをのせ、ふたをして弱火でじっくり煮込みました。 水は全く入れてないのですが、野菜の水分だけで蒸し煮になって野菜はトロトロ、ジャ…
外国料理を友人と楽しむ会、今回はエスニックと言えるかどうか?金山にある北欧カフェ「rajakivi ラヤキヴィ」へ。 私は3年半ほど前に来たことがあって2回目です。 シンプルな内装は以前と全く変わっていません。 デンマーク式オープンサンド「スモーブロー…
先日コストコで1本のまま販売されているアメリカ産牛タンブロックを買ってきました。 ちょっと贅沢ですが、仙台で食べたような、いやもっと厚い牛タンステーキを食べてみたい! 1本900g近くあるので3つに切って冷凍しておきました。 焼き方を検索して表裏に…
友人がとうもろこしを送ってくれました。 開けた途端、あれ?大きくない? 「おおもの」という品種だそうで、名前の通り大物です。 礼文島へ行った別の友人のお土産も同梱されていました。 何とかセイロに入りました。 太いですよねえ! 大きなきれいな粒で…
刈谷まで行き、友人の車で巡る小さな旅。 4月にオープンしたばかりの安城ららぽーとを見学〜 安城市でお気に入りのパン屋さん「ル・パン・ド・ペコ」で買物。 ランチは安城の老舗の洋食屋さん「れすとらん仔馬」へ。 蔦に覆われた年季の入ったお店は創業60余…
久しぶりに夕食のメインはピーマンの肉詰めです。 バーミキュラのフライパンを使ったらいい感じに焦げ目ができ、蓋をして蒸し焼きするときケチャップとスライスチーズをのせました。 ハーブとオリーブオイルを入れて作った低温調理のチキンはスライスしてサ…
先日行った大府市の「げんきの郷」で今が旬のヤングコーンを売っていました。 買ってきました。 コーンのヒゲが美味しいと聞いて食べてみたことがあるのですが、その時はさほど美味しいとは思いませんでした。 でも今回新鮮なせいかとてもきれいだし、栄養的…
星が丘テラスの「るるビオ」で福岡市の人気ベーカリー「パンストック」のパンが今日販売されるという情報! 4月末に星が丘テラスの野外イベントで「明太フランス再現セット」は手に入れたのですが、今回は色々な種類が販売されるそうで、これは行かなきゃ! …
鹿児島の居酒屋で食べたポテサラにはトビコとフライドオニオンがトッピングされていて美味しくて、真似したいと思いました。 トビコはあまり売っていないのですが、昨日たまたま見つけたので買ってきて早速作ってみました。 トビコのプチプチ食感と塩気、フ…
京都の子どもたちとは作った料理や外食の写真をLINEでやり取りしたりしています。 今朝子どもが作った新ゴボウと新玉ねぎのポタージュの写真が届きました。 新ゴボウか〜いいなあ… 私も作りたくなりました。 炊き込みご飯に使ったゴボウが残っていたので真似…
ごはん作りは大好きなので母の日だからと言ってサボりたいということはないのですが、日常とはちょっと違うごはんにしてみたい… 昨年は2人で三越へ行って、いつもはなかなか買えないハムのセット、スモークサーモン、キッシュなどを買ってきて並べるだけとい…