洋食その他
皮と骨を取ったタラをニンニク、ローリエ、タイムを入れた牛乳で煮て、茹でたジャガイモをマッシュしたものも加えて煮ます。 フードプロセッサーでペースト状にして塩胡椒、オリーブオイルを加えたものが「タラのブランダード」。 南フランスの郷土料理で、…
ちょっと前に知ってインスタをフォローしているコロッケ屋さんにようやく行ってきました。 北区にある「コロッケ屋みね」さん、店主はドイツ/ベルリンで屋台で日本式のコロッケを販売されていて、一昨年帰国して古い家屋をリノベしてコロッケ屋さんを開店さ…
ラムのブロック肉を使った料理を探していて見つけた料理です。 フランス家庭料理の「アリコムトン」、「アリコ」は豆、「ムトン」はマトン。 有名な家政婦志麻さんのレシピだそうです。 白インゲン豆があったので一晩水に浸けて水煮を作ることから始めました…
年末三越のデパ地下最終見切りでラムチョップを買ってきました。 低温調理に2時間かけたあとニンニクで香りをつけたオイルで表面に焼き目をつけます。 肉を出したあとのフライパンに赤ワイン、バター、ハチミツを加えて煮詰めて濃厚なソースを作ってかけまし…
昨日娘が帰る時に持ち帰ってもらおうとりんごのケーキ「ガトー・タタン」を焼きました。 娘もりんごを切るのを手伝ってくれて2人で共同作業です。 砂糖をフライパンで焦がした中でりんごを炒めてキャラメルソテーを作ります。 濃厚な色になったりんごをケー…
みんなで朝寝坊、朝昼兼のごはんは娘のリクエストのオニオングラタンとサラダです。 夜は娘は餃子と春巻き担当、私はラム肉の火鍋と鴨のパストラミ担当です。 私よりずっと上手に麺棒を使って作った餃子と春巻き。 海老を丸々一尾とパクチーを入れた春巻きと…
今年の9月に金沢の東急ホテルの朝食ビュッフェで出会った「エッグスラット」。 米ロスアンゼルス発祥の人気の朝食メニューだそうです。 マッシュポテトが入った瓶に卵を割り入れて湯せんにかけて作ります。 と言っても作っていなかったのですが、ポーリッシ…
イブに作ったローストチキンは当日モモ肉だけいただき、残りは肉を骨から外し鶏ガラは水に入れて煮出してスープを取っておきました。 今日はその鶏ガラスープで玄米リゾットを作ります。 玉ねぎのみじん切りを炒め、水に浸けておいた玄米を水を切って加えて…
朝起きたらクリスマスツリーの足元にプレゼントが。 くまサンタさんからのプレゼントです。 くまサンタは私がほしいなーって言ったものをちゃんと覚えていて贈ってくれるのです。 今回は木製のトレイ、大中小3種類。 早速小をデザートトレイとして使ってみま…
朝起きたらホワイトクリスマス! 8年ぶりだそうです。 友人からサプライズのクリスマスプレゼント! ポーリッシュポタリーのかわいいツリーをいただきました。 ツリーのトップを飾ります。 コストコでクリスマス柄のタオルが半額以下になっていました。 洗っ…
ひと月ほど前に臨時休業で行けなかった今池のカフェ「月のひなた」へやっと行ってきました。 ランチデリプレートをいただきました。 野菜中心のデリの盛り合わせはカラフルで優しい味です。 何種類の野菜が使われているのか、こんな作り置きを家でも用意でき…
クリスマス寒波とか?寒い日が続きます。 こんな日は何か温かいものを… クリームシチューにしましょう。 定番の鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、ブロッコリー、そして白いのはじゃがいもではなくて京野菜の丸大根です。 煮崩れしないということで、確かにシチューに…
今年最後の弘法さんでくまさんは覚王山へ。 お弁当はチキンカツです。 私も今年最後のご挨拶に夕方おやつを持って伺いました。 焼き立ての黒糖くるみきな粉マフィンです。 黒糖は刻んで入れてあるので、食べたとき塊を時々感じるのがいいです。 最近結構な頻…
今年もくまさんがクリスマスツリーを飾ってくれて一気にクリスマスムードになりました。 夕食は白菜とベーコンのチーズ焼き/カラフルカリフラワーとブロッコリーのガーリックソテー/スモークサーモン、クリームチーズなどの盛り合わせ/パプリカのマリネな…
今朝のパンは河原町近くにある「汎洛(パンラク)」。 キリンが描かれた外観が印象的です。 Wチーズとカスタードモーン。 チーズの方はホテルの部屋でフライパンでリベイクしていただきました。 私たちは朝寝坊なので知らなかったのですが、今朝までかなり強く…
今朝のパンは昨日修学院のアーケード商店街にある「タナカパン製作所」で買ってきました。 小さいですがかわいいお店です。 きび糖のクロワッサン/有機シナモンロール/パンアロマティック パンアロマティックはオリーブ、ドライトマトなどがいろいろ入り、…
朝ごはんは昨日安土でスーパーに寄って買ってきた地元パンです。 有名な「つるや」の「サラダパン」と他の滋賀県のメーカーの小倉あんバターサンドです。 サラダパンはタクワンを細かく刻んでマヨネーズで和えたものが挟んであるコッペパンですが、シンプル…
昨夜京都駅で京都の老舗のパン屋さん「志津屋」のパンを買ってきて朝ごはん。 カルネはソフトフランスパンにマーガリン、ハム、玉ねぎが挟まれた人気商品です。 和三盆のクリームパンにはずっしり感じるほどのクリームが入っていました。 今日は滋賀県の安土…
少し手間はかかりますが、身体がポカポカ温まる冬のメニュー、オニオングラタン。 クリームチーズを少しレンジにかけて柔らかくしてからタラコを混ぜたものをマッシュルームに詰めてグリルで焼きました。 ワインのお供にぴったりです。 セイロで蒸した野菜を…
ボニークの低温調理レシピで豚ロースハムを作りました。 豚肩ロースのブロック肉に塩、砂糖、黒胡椒をすり込み、フリーザーバッグに肉、ローリエ、オリーブオイルを入れてよくもみ込み、冷蔵庫で一日置きます。 塩はスモーク塩を少し使ってみました。 低温調…
今朝岡崎の籠田公園まで車で娘を送っていきました。 一面芝で遊具、ステージ、テーブルや椅子もある、とても素敵な公園です。 まだ準備段階なのでお客さんはいませんが、こんな雰囲気です。 娘の「ラララチャイナ」のお店です。 くまさんと娘の合作の食べら…
星ヶ丘三越で紀ノ國屋の商品が期間限定で販売されています。 イギリス食パンを買ってきました。 1958年から販売されているというロング&ベストセラーで、自家製ホップス種を使ったキメが粗くさっぱりしたトースト向きの食パンだそうです。 今日のランチはこ…
先日産直売場でかわいいコロコロカラフルパプリカを見つけました。 直径5〜6cm、片手に2つくらい乗るサイズです。 調べたら、糖度が高くフルーツのように甘く感じられるところから「フルーツパプリカ セニョリータ」という名前らしいです。 (セニョリータは…
友人と久しぶりのランチです。 今池に行きたいお店があったので、2〜3日前から予約しようと何回も電話するも通じず… 嫌な予感…やはり店頭には「水道工事で今週お休みします」の貼り紙が。 念のためもう一軒探しておいたお店に行くも「CLOSED」の札…今日は休…
夕方パンの差し入れが届きました。 うれしいです! 夕食メニューを急きょ変更してパンに合うものにしました。 メインはエビ、玉ねぎ、マッシュルーム入りのマカロニグラタンです。 チーズをたっぷりかけてオーブンで熱々に焼き上げます。 カボチャ、クリーム…
雨の中、3年ぶりに開催された円頓寺のパリ祭へ友人と行ってきました。 その前に四間道にあるカフェダイニング「月のうさぎ」でランチをいただきます。 店頭には人力車と大正ロマン風コスチュームのトルソーが。 店内も洋館をイメージしていて、スタッフの服…
肉じゃがパンと舞鶴カレーパンを買った舞鶴のパン屋さん「ラセール」に帰りにまた寄って「舞鶴引揚黒パン」を買いました。 シベリアの収容所では1日にわずかの黒パンしか与えられなかったという歴史から生まれた黒パンはふすま、全粒粉、胚芽を含むヘルシー…
名古屋の喫茶店の定番メニュー「鉄板ナポリタン」を作りました。 鉄板の上に卵液を流し入れ、その上にケチャップとソースで味付けしたナポリタンを盛り付けます。 レシピは名古屋に本社があるケチャップやソースの会社「コーミ」のホームページから。 鉄板の…
オムライスの中は、冷やご飯で作ったベーコン、玉ねぎ、人参のみじん切り入りのケチャップライス。 昨日のロールキャベツのトマトソースの残りで手羽元とナスを煮込んだものを添えてあります。 ポテトサラダも冷蔵庫に残っていたゆで卵とコーンを使いました。…
今日も覚王山へ行きます。 お弁当は昨夜作って煮込んでおいたロールキャベツと… 今朝作ったグリル焼き野菜です。 現在白米を切らしているので、玄米ご飯とロールキャベツ、焼き野菜を詰め合わせたお弁当です。 ちょっと野菜が多すぎましたが詰め込みました。…