ラーメン
すこーしだけ秋を感じさせる日でした。 だからという訳ではないですが、ランチは久しぶりの温かい麺。 たくさん買ったモヤシが残っているから、という理由だけで、大抵いつも冷凍してある菊水の生ラーメン麺/北海道のベル食品のラーメンスープみそ味/これ…
娘からの情報で、北区の金城市場で開催されているイベントへ行ってきました。 「世界のごはんと雑貨SUKIYAKII」のモーニングマーケットです。 会場の金城市場は築69年の木造建築で、現在は市場としてではなくいろいろなイベントに使われているようです。 さ…
昨日は名古屋もとうとう最高気温40度になりました。 家から出ずエアコンの効いた部屋で過ごす分には問題ないのですが、こんなにこもっているのが身体にいいとも思えないし… 早く涼しくなってパン屋巡りとかに出かけたい〜 というわけでランチは冷たい麺が続…
一年前に京都のラーメン屋さんで食べて、帰ってすぐ家でも作ってみた「冷やし豆乳坦々麺」。 かなり気に入っているので今年も作りました。 スープは豆乳とねりごま、醤油、砂糖、鶏がらスープ。 上にのせる肉味噌は豚ひき肉、生姜・ニンニク・白ネギのみじん…
スーパーの東北フェアで盛岡冷麺の麺とスープのセットを買ってきました。 今年2月に盛岡へ行ったときに焼肉のシメにいただきましたが、韓国冷麺にルーツをもつ独特のコシの強いつるつる麺が好みです。 盛岡冷麺のトッピングはキムチ、梨又はスイカなどがお約…
この週末は覚王山商店街の夏祭りで、友人のお店「ビーナ・トレーディング」のお手伝いです。 お祭りは午後4時から9時までなので、昼過ぎまでは家で夕飯用のお弁当作りと終わってからのおやつ作りです。 お弁当は夏の定番冷やし中華です。 具はきゅうり、卵、…
今回の旅、三日間とも雨という予報でしたが1日目は晴れ、2日目は雨は降りましたが歩いている時はほぼ降られずに済みました。 今日の予報は大雨、降水率100%… 観光は昨日までに済ませたので今日はグルメと買い物に徹します。 降ったり止んだり程度の雨の中、…
鶏ガラスープにナンプラーとごま油を入れた、エスニック風味のラーメンです。 レモンのスライスと茹でエビ、パクチーをトッピングしました。 レモンとパクチーのおかげでとてもさっぱりしたラーメンになりました。
友人が星ヶ丘へ来たので今日もマルシェへ。 星が丘製麺所のキッチンカーでランチをいただきました。 マルシェの予告で見た「白ラッキー」が目的です。 ラーメンの「ラ」ときしめんの「き」でラッキー、白だしを使っているので白ラッキーとか。 ーラーメンと…
朝から快晴で暖かい日になりました。 混まない内にと松本市美術館へ。 現在草間彌生さんの常設展とロートレック展を開催しています。 ロートレック展は写真撮影OKで、個人のSNSに上げるのもOKだそうです。 子どもの時に描いた小さな走り描きみたいな絵から見…
3年前にくまサンタからプレゼントにもらったアカシアの木のプレートは洗剤も使える優れもので重宝しています。 これにのせると何でもご馳走に見えてしまうのが不思議です。 今晩もまともに作ったのはニンジンラペくらいで、他はあり合わせを切ったり並べたり…
明日の「文学フリマ」に参加するために京都にやって来ました。 子どもたちに会う前に、気になっていたラーメン屋さんで一人ランチ。 京都駅すぐ近くの「貝だし麺きた田」へ行ってきました。 土曜日ですし覚悟の上ですがやはり行列が。 それでも30分ほどで入…
星ヶ丘に「スガキヤ」の新業態Su-Chan House が開店しました。 まだ開店して1週間もたってないので、さすがに行列ができていました。 こちらは高校や大学が多い地域性に合わせて若年層向けの新しいスガキヤを目指していて、トッピングが選べるスーちゃんシェ…
いただいたパクチーとガパオ(ホーリーバジル)でランチ2種。 パクチーラーメン スープはロティサリーチキンの身を外したあとの骨をコトコト煮出してとったものにナンプラーと塩胡椒を加えて作りました。 ニンニクのみじん切りをオイルで炒めてガーリックチッ…
くまさんの月に一回のお弁当、変わりばえしませんが冷やし中華です。 くまさんは冷やし中華が好きなのでいいよ、と言ってくれますが、今年はいつまで夏メニューが続くのでしょう… 冷やし中華はサラダみたいなものなので、どんな具材でも合うので作る方は楽し…
昨夜から南信州にある友人の別荘の草刈りのお手伝いに来ています。 ここでも日中はかなり暑いので、朝早く起きて早速庭仕事を始めます。 ごはん当番の私が朝ごはんを用意して庭に運んで朝食は外で。 丸い米粉パンにバインミー風にレバーペーストを塗って、焼…
台湾で人気のインスタント汁なし麺「KIKI麺」。 麺を3〜5分茹でて湯切りして添付されたソースを絡めるだけで、とても簡単です。 麺がもちもちでおいしいし、ソースはかなり辛いけど美味しいです。 昨日のランチで作った肉みそと、辛さを和らげるために目玉焼…
京都のラーメン屋さんで食べた冷やし豆乳坦々麺が美味しくて、再現してみました。 豚ひき肉、ネギ、生姜、ニンニク、豆板醤を炒めて、醤油、砂糖、甜麺醤などで煮詰めた肉みそを作ります。 ねりゴマ、醤油、砂糖、鶏がらスープを混ぜ、豆乳でのばしたスープ…
朝から暑い京都です。 ランチに京阪七条駅すぐ近くの「麺屋エディション」へ。 ラーメン好きですし京都のラーメンはレベルが高いので普段なら喜んで行くのですがこの暑さ…ラーメンか… でも冷やし坦々麺もあるらしいと聞いて即決で行ってきました。 今年の5月…
鴨肉大好き!と言っても価格的にはハードルの高いお肉です。 たまたまお値打ちに手に入ったので、今晩は「鴨ネギ」。 ネギに香ばしく焦げ目をつけてから鴨を焼き、甘辛ダレを絡めました。 鴨とネギは最強コンビですね。 豆腐ステーキ これも甘辛味です。 三…
今年もスケラッコが有松絞りまつりのポスターやパンフレットのイラストを描きました。 有松に昼頃着いてまず向かったのは、これで3年連続でおまつりの時に通っているラーメンのお店「酒楽亭空庵」。 ラーメン屋さんとは気楽に呼べない素敵なお店です。 並ぶ…
コストコのロティサリーチキンのリメイク、今回はラーメンです。 鶏の身を外した骨を1時間くらいコトコト煮込んだものを濾して取ったスープに塩、おろし生姜、おろしニンニクを加えてラーメンのスープを作りました。 スープがついてない中華麺をドラッグスト…
京都の子どもたちに送るために中華ちまきを作りました。 豚肉、椎茸、筍、干し海老入りです。 ランチで味見してみます。 台湾で買ってきた拌麺(まぜそば)、今回は「椒麻油」というピリ辛タレを全部入れたので、半熟卵を崩して混ぜてマイルドにしていただきま…
台湾で買った刀削麺の乾麺を使って坦々麺を作りました。 生姜、ニンニク、豆豉、豆板醤、甜麺醤、紹興酒、ねり胡麻、刻んだピーナッツ、胡麻油、花椒に豚ひき肉と材料も多様です。 結構それらしい味になりました。 刀削麺の麺はきしめんの麺の縁をひらひらさ…
くまさんと奈良へ来ています。 朝早く出てきたので早めのランチは「西の京駅」近くのラーメン屋さん「しゃばとん」へ。 奈良はラーメン屋さんが多いのか、人気のランチのお店を検索すると上位がずっとラーメン屋さんなのです。 普段あまりなじみのないガッツ…
台北でインスタントまぜそば以外に意麺と刀削麺の乾麺を買ってきました。 この中の意麺の乾麺を使います。 やはり台南産です。 暑い気候が麺を乾燥させるのに向いているのでしょうか。 先日のランチ会のために作ったよだれ鶏が少し残っているので具に使いま…
台北で買ってきたまぜそばのインスタント麺「KIKI椒麻拌麺」。 インスタント麺らしくないおしゃれなパッケージです。 前もって人気のまぜそばのリサーチをしておいたのですが、やはり人気商品のようでスーパーですぐ見つかりました。 台北に数店ある人気の四…
干し椎茸やゆで筍を入れた肉味噌をのせた麺、ジャージャン麺です。 麺は太めのつけ麺用のものを使いました。 肉味噌以外にはきゅうりと青ネギをのせ、よーく混ぜていただきます。 こういう麺って、かなりよく混ぜながら食べているつもりでも気がついたら麺が…
年末に低温調理器でチャーシューを作りました。 低温調理が終わってからグリルで表面に焼き目をつけて、グラニュー糖、水、ハチミツ、酢を煮詰めたタレを塗って照りを出します。 五香粉の香り高い本格派です。 せっかくチャーシューを作ったのでお昼はラーメ…
朝からあいにくの雨。 遠出は難しいので博多の街のアーケード商店街やビルの中で過ごしました。 こちらも娘のお勧め「むっちゃん万十」。 鯛焼きならぬ九州らしく「ムツゴロウ焼き」で、普通なら餡やクリームが人気がありそうなものですが、人気は「ハムエッ…