2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スップリを作る

イタリア風ライスコロッケ、スップリを作りました。 先日パスタ用に作ったラグーソース (ミートソース) の残りにご飯、卵、パルメザンチーズを混ぜたものを丸めて、小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げます。 ビールにもワインにも合うし、ボリューム満点。 冷凍…

春雨で冷麺

この暑さ、やっぱり冷たい麺かな… と、平春雨を使って冷麺を作りました。 お湯で戻した滑らかで歯ごたえのある春雨を氷水でギンギンに冷やして、 生姜焼きの豚肉、オクラ、人参などをのせ、ちょっと酸味の効いたタレをかけました。 半透明の平春雨が涼しげで…

インド風の夕食

カレーなしでインド風のごはんです。 グリルで焼いたタンドリーチキン、野菜の炒め蒸しといった感じのザブジ、今日はじゃがいも、ブロッコリー、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカで。 ヨーグルトのサラダ、ライタには玉ねぎ、ルッコラ、マッシュルーム、ロース…

焼きビーフン

ナンプラーとオイスターソースで味付けした、アジアン風味の焼きビーフンです。 ビーフンはお湯に浸けておくだけで簡単にもどるので料理は楽。 野菜や肉の旨みがそのまま麺に沁みておいしいです。

今日の晩ごはん

グラタンのように見えるのは、“ 夏野菜の皮なしキッシュ ”。 玉ねぎ、ベーコン、ナス、ズッキーニ、パプリカ入りです。 ブリはオリーブオイルを塗って、ハーブをのせてグリルで焼いたもの。 ガラス皿のはトマトと生ハムのカルパッチョ。 ポテトサラダは紫玉…

番外編… くまのくいしんぼ日記

朝食にくまさんがパンケーキを焼きました。 ちゃんとネットでレシピを見て、粉とベーキングパウダーをふるって丁寧に作っていました。 周りがカリッとしておいしかったですよ。

デュラムセモリナ粉で生パスタ

デュラムセモリナ粉が手に入ったので生パスタを作りました。 昨夜の内にこねておいた生地をパスタマシンにかけて伸ばして2mm巾にカット、 粉の色も黄色かったのですが、卵を入れたのでかなり黄色い麺になりました。 ナス入りのラグーソースがよく合います。

韓国風夏の味

韓国うどん、カルグクスで冷たい麺を作りました。 乾麺を茹でたのですが、細めの喉ごしのいい麺です。 上には蒸し鶏、半熟卵、きゅうり、貝割れ、白髪葱、スープは韓国のスープの素、ダシダを使っておろし生姜、酢を加えさっぱりと。 粉唐辛子と食べるラー油…

憧れのわらじトンカツ

わらじのように大きくて薄っぺらいトンカツを出す店がずっと前にあって、父が好きでよく行っていました。 今はその店はないのですが、「矢場とん」で名物になっているようです。 一度その味を味わってみたくて、真似して作ってみました。 トンカツ用の肩ロー…

イタリアンとカキ氷

久しぶりに友人と栄でランチ。 東区泉から葵にかけてはランチ激戦区です。 今日は泉のイタリアン「ラ・ボッテガ・オスティナート」へ。 前菜、パスタ、小さなデザートにドリンクで千円弱とお手ごろランチです。 パスタは白身魚とナスのトマトソース。 白身魚…

冷や汁

宮崎県や埼玉県など、日本各地にある夏の郷土料理、冷や汁を作ってみました。 中身はアジの干物を焼いてほぐしたもの、きゅうり、大葉、豆腐、生姜、ネギ。 味噌とゴマをすり合わせたものにアジを混ぜ、冷たいダシ汁でのばします。 豆腐をくずしたもの、薬味…

グリルピザプレートを買いました!

今話題のグリルピザプレート。 レシピ本に直径18cmのプレートが付いているものも売っていますが、20cmのプレートだけのものを買いました。 オリーブオイルを薄く塗ったプレートに生地を伸ばし、ピザソースを塗って具、チーズを乗せ、コンロに乗せて中火…

トマト丼

ベジタリアンのブロガーさんのレシピをお借りして作ったトマト丼です。 鍋にヘタを取ったトマトを入れ、オリーブオイルと塩少々をふりかけ、ふたをして弱火でじっくり蒸し煮。 出来上がったら醤油を垂らしてご飯の上へ。 箸でちょっと押すだけでハラリと崩れ…

初めてのクスクス

5月にモロッコへ旅した姉からのお土産、クスクスとオーガニックのアルガンオイルです。 アルガンオイルはモロッコのみに生育する “アルガン” という樹木の実から採取する希少オイルで、身体にとてもいいのだそうです。 下に敷いてあるのはこれもお土産のサボ…

日本料理 馳惣

法事が終わってお墓参り、そのあとは母を交えて食事会です。 石川橋の「日本料理 馳惣」で「点心弁当」をいただきました。見ても美しく、一つ一つが手の込んだ美味しいお料理です。 トウモロコシのアイスクリームを載せた湯葉豆腐、枝豆のしんじょうなど、と…

姉妹夫婦会

明日の法事のために大阪に住む姉夫婦が来て、実家で合流しました。 みんなお酒大好き。 今晩は私の手料理で宴会です。 まずは先に準備しておいた冷たい料理でビールで乾杯! 海鮮マリネ、冷たいラタトゥイユ、塩麹のバーニャカウダー風、トマトとモッツァレ…

カツオの手こねずし

昨夜の残りのカツオの刺身でお昼に手こねずしを作りました。 薄切りにしたカツオに塩、砂糖を少々まぶし、酒と醤油に漬けて30分、 生姜の千切りを混ぜたすし飯に漬け汁ごと混ぜ込みます。 大葉のみじん切りとゴマをかけて出来上がり。 四つ切りにした焼き…

今年も “ うちカキ氷 ”

今年も暑くなってからは、かなり頻繁に家でカキ氷を作って楽しんでいます。 暑い午後、カキ氷を食べると不思議に汗がスーッと引いていきます。 今日のカキ氷はチョコバナナ。 バナナをフードプロセッサーでクリーム状にしたもの、コンデンスミルク、バニラア…

ゴボウ入りハンバーグ

栗原はるみさんのレシピのゴボウ入りハンバーグです。 つなぎは卵だけ、よ〜く練って大きめに切った玉ねぎとささがきゴボウを入れ、じっくり焼きます。 火が通りやすいように小さめに作って表面がカリッとなるように焼きます。 いただく時はポン酢であっさり…

ゴボウとベーコンのピラフ

ゴボウとベーコンをバターで炒め、砂糖、酒、醤油、水で少し煮込んだものを米のの上にのせて炊きました。 ゴボウは炊き込み御飯にもよく合うけど、バターの香りがするピラフもいいですね。 スープは大急ぎで作ったヴィシソワーズ。 本当はもっとギンギンに冷…

パスタ続きます

この2~3日実家で過ごしているので、どうしても限られた材料と道具でできるメニューになってしまいます。 お昼は昨日に続きパスタです。 ニンニク、オリーブオイル、唐辛子が効いた、夏野菜とアーリオオーリオソースのスパゲッティーニ。 ランチョンマット…

イカとアサリの冷製カッペリーニ

暑い日にはやっぱり冷たい麺! 柔らかい小イカをさっとゆでたもの、白ワインで酒蒸しして殻からはずしたアサリ、トマト、紫玉ねぎ、セロリで作った冷たいパスタです。 細いカッペリーニは2分でゆで上がり、この季節にはうれしい限りです。 ゆで上がったカッ…

牛ほほ肉の赤ワイン煮

珍しい牛のほほ肉を入手しました。 ちょっと手間はかかりますが赤ワイン煮に。 表面に焦げ目をつけたほほ肉に、煮詰めた赤ワイン、炒めたベーコン、野菜、ブーケガルニを入れ煮込むこと2時間、 煮汁を濾してトロッとしたソースに仕上げます。 肉はスライス…

ビワのコンポート

友人から手作りのビワのコンポートをいただきました。 友人宅の庭で採れたものだそうです。 ビワってあまり食べる機会がなく久しぶりです。 ミルクゼリーを作ってコンポートをのせ、シロップを少しかけていただきました。 甘くておいしいコンポートです!

「トンの日」のご馳走

三越地下の柿安の精肉部では、毎月10日は「トン(豚)の日」で豚肉が安くなります。 それが目的で来たお客で店頭は順番待ちの賑わいです。 豚バラ肉のしゃぶしゃぶ用を買ってきました。 低めの温度のお湯でしゃぶしゃぶすると肉は硬くなりません。 野菜たっぷ…

チキンティッカマサラカレー

三日連続の猛暑日。 今日は最高気温37.1度! 暑さのせいか、無性にカレーが食べたくなりました。 クックパッドのインド料理のレシピで私のお気に入り、プラバールさんのチキンカレーを作りました。 ちょうど材料が全部揃っていたのでレシピに忠実に作ってみ…

ズッキーニとリッチーナ

鯛のアクアパッツアの残りでリメイクしたパスタです。 先日滋賀県の道の駅で買ったズッキーニとリッチーナを加えました。 黄色いのがズッキーニ、緑色のがリッチーナです。 リッチーナは「韓国カボチャ」でズッキーニとは違うものらしいのですが、 同時に食…

七夕冷しうどん

今晩は七夕。 晴れてはいるようですが、ここ星ヶ丘は明るすぎてあまり星は見えないのです… お昼にちょっとだけ七夕の雰囲気を。 冷たい肉味噌うどんのトッピングにきゅうりと薄焼き卵の星を作りました。

滋賀県北部へ

今週末は滋賀県北部、長浜市から高島市への日帰りドライブ。 まずは長浜市木之本町を町歩きです。 「七本槍」の蔵元、「冨田酒造」へ。 旧北国街道沿いにある460余年の歴史をもった酒蔵です。 もちろんお酒も購入したのですが、見つけたのが酒粕を使った…

スローフード「白鳥物語」

熱田区の「白鳥庭園」のすぐ隣にあるスローフードのビュッフェ・レストラン「白鳥物語」で友人とランチ。 スローフードの概念というもの、まだよくはわからないのですが、食文化やや食材を大切にする、という考え方のようです。 野菜が多く、野菜の味がよく…