イタリアン
昨日のお刺身の残りでカルパッチョ。 京都のイタリアンでいただいた海鮮カルパッチョがまるでお刺身のような厚みのあるスライスで、くまさんがこういうのもいいね、と言っていたので再現です。 今年はタラが大漁なのか、白子やタラコもよく売っているような…
今が旬のタラと白ネギを使ったパスタです。 オリーブオイルでニンニク、アンチョビ、セミドライトマトのみじん切りを炒め、タラ、長ネギ、白ワイン、パスタのゆで汁を加えてソースを作ります。 茹でたてのパスタを皿に盛り、ソースを具と一緒にかけてパルメ…
トリッパとはイタリア語で牛の第二胃、通称ハチノスのことです。 昨日また日比野の大名古屋食品卸売センターの肉屋さんへ行ったとき、いいトリッパを見つけました。 トリッパを見つけると作りたくなるのがイタリア料理のトマト煮込みです。 10年以上前に料理…
昨日大名古屋食品卸センターで浜名湖産の新物青のりを買ってきました。 生のりが手に入るといつもパスタを作ります。 今回たまたま瀬戸内海の島のレストランのシェフの話をネットで読んだのですが、その方は生のりのパスタを作るのに初めはアンチョビを入れ…
強力粉とドライイーストを使ってピザクラストを手作りしてピザを作りました。 強力粉は弾力があるので伸ばすのがちょっと大変です。 天板の上で出来るだけ大きく作りたいので変形の長方形に伸ばしました。 トマトソース/チーズ/ピーマン/ベーコン/ソーセ…
カチャトーラというイタリアン風のの鶏肉と野菜のワイン煮です。 手羽中を焼いてアンチョビ、ニンニク、ローズマリーを加え、白ワインとワインビネガーでコトコト煮込みました。 スモークサーモンのカルパッチョ。 スライスオニオンをたっぷり下に敷いて、ケ…
またまた猛暑日が続きますね。 こんな日のランチはやはり冷たいパスタにしましょう。 一口大に切ったコストコの定塩銀鮭に小麦粉をまぶし、ニンニクのみじん切りと一緒にオリーブオイルでカリッと焼いておきます。 玉ねぎのみじん切り、オリーブオイル、白ワ…
今日も午後から覚王山夏祭りに出かけます。 ランチは家で、冷製パスタです。 パスタは2分でゆだる細いカッペリーニ、枝豆と生イカを細く切ったイカそうめんを具にして七味でピリッとさせパリメジャーノをかけた和洋折衷の味です。 並行して夕ごはん弁当の冷…
しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉をお湯でサッと茹でて取り出し、オリーブオイル、醤油、生姜汁を絡めておきます。 茹でたお湯をこして醤油、塩、白だしで味付けして冷やします。 オクラ、アスパラ、パプリカを茹でて冷やしておきます。 カッペリーニを茹でて冷やし…
定番でいつも使っているパスタはいいのですが、ちょっと変わった種類のパスタだと少しだけ残ってしまって使いにくいことがあります。 トマトを練り込んだというこのパスタも中途半端に残ってしまっていました。 では同様に残っていたショートパスタ、耳たぶ…
ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りを出し、ホタルイカを炒めてちょっと潰して旨みを出したところに茹でたパスタを加えて和えました。 皿に盛って大葉の千切りとレモンをトッピング。 ホタルイカはどう使っても美味しくて大好きです。
暑くなってきましたね。 早くも夏のメニュー、ランチに冷製カッペリーニを作りました。 具はニンニクみじん切り/新玉ねぎ薄切り/トマト角切り/オクラはさっと茹でて小口切り/冷凍してあったロティサリーチキンを小さく切ったもの。 全部混ぜてオリーブオ…
最近小麦粉をこねることにハマっているので今日はピザを生地から作ります。 強力粉にぬるま湯、ドライイースト、砂糖、塩、オリーブオイルを混ぜてこね、1時間発酵させて空気抜きしてオーブンの天板の上にのばします。 ピザソース、チーズ、トマト、新玉ねぎ…
今日午後家に帰るので、冷蔵庫の中に残った食材を少しでも片付けたいところです。 そこでランチは残りものを総動員。 アボカドと新玉ねぎのパスタ。 新玉ねぎに熱を加えるとより甘くなりますし、アボカドも熱でよりクリーミーに。 サラダはきゅうりと新玉ね…
ペペロンチーノって、基本オリーブオイルとニンニクと赤唐辛子。 それだけでも十分おいしいし、何かを加えても間違いなく美味しいですよね。 今日は春の素材の生のりとしらすを加えました。 生のりは海の香りいっぱいです。 筍が残っていたので少し添えて春…
朝は昨夜のアクアパッツァの残りをリゾットに。 くまさんに鯛の骨とアサリの殻は外しておいてもらいました。 残った鯛とアサリの身、ニンニク、トマトはこし網ですくって別にしておいて、残ったスープに水を足して沸騰させ、そこに米を洗わずに入れます。 時…
名古屋駅まで行く用があって、デパ地下の魚屋さんで鯛を一尾おろしてもらってきました。 もちろんアラももらってきて、カブトとカマはアクアパッツァに。 伊賀焼の土鍋「ふっくらさん」でニンニク、赤唐辛子、ミニトマト、アサリを加えて作ります。 イタリア…
今回の生海苔のパスタはクリームパスタです。 生クリームと生海苔の意外なほどの相性の良さ! 色もきれいな春色になりました。 エビをオリーブオイルでさっと焼いて刻んだものをトッピングしました。
昨日ニコラブレッドでイタリア産のハムの類いのものを少し買ってきました。 「ソプレッサータ」というもので、説明によると豚の頭肉や皮、耳をそのまま10時間以上煮込み、細く切った後で豚肉のコラーゲンで固めたトスカーナの伝統品、だそうです。 煮凝りみ…
うちにある製麺機はイタリア製の手動式パスタマシンなのですが、このところうどんばかり作っています。 たまにはパスタを作らないと機械が拗ねちゃうかも、と久しぶりにパスタを作りました。 強力粉と薄力粉、卵、オリーブオイル、塩をひとつまみ。 卵を溶き…
東別院暮らしの朝市で、海津市の岡田農園さんで買ってきた「かつお菜」。 初めての野菜です。 アブラナ科の葉野菜で、福岡県では古くから作られていて博多雑煮には欠かせない野菜だとか。 煮物や汁物に使うとかつおだしが要らないほど旨みがでるから、と言わ…
この冬は牡蠣のオイル漬けにはまっていて、続けて2度作っています。 ちゃんと火を通してあるのに硬くならず、ふっくらしておいしいです。 牡蠣を食べるとオイルが残ります。 牡蠣の美味しい味がしみ込んだオイルを使ってパスタを作りました。 パスタは短めの…
昨日刺身で食べたエビの頭と殻、これは捨てるわけにはいきません。 フライパンで木ベラで潰しながら少し焦げ目ができるくらい空焼きします。 玉ねぎ、セロリのみじん切り、熟れすぎたトマトを加え更に潰しながら炒めます。 少し水を加えてフードプロセッサー…
TVの「マツコの知らない世界 カボチャの世界」で紹介されたカボチャのピザを作ってみました。 カボチャ自体をピザの生地としています。 カボチャを横に切ってオーブンで30分焼き、種を取り除きます。 そこにトマトソースを入れて、玉ねぎ、ベーコン、ピーマ…
コストコの定塩銀鮭は塩加減がよくて脂がのっていて使い勝手がよく、うちでは冷凍室に常備しています。 その銀鮭とアボカドを使ったクリームパスタです。 鮭、アボカド、クリームの相性は抜群ですね。 くまさんが東京の友人に会ってパンのお土産をいただいて…
コストコの定塩銀鮭は塩加減がよくて脂がのっていて使い勝手がよく、うちでは冷凍室に常備しています。 その銀鮭とアボカドを使ったクリームパスタです。 鮭、アボカド、クリームの相性は抜群ですね。 くまさんが東京の友人に会ってパンのお土産をいただいて…
先日夕食にイカの塩辛の黒作りで作ったパスタがなかなか美味しかったのでランチでリピートしました。 一食分づつになったパックの黒作り一個でちょうど一人前のパスタができます。 今回はしらすもトッピング。 ニンニクスライスを弱火でカリッと揚げてオリー…
仲田にあるベーカリー&カフェNICOLA BREADでパンを買ってきました。 フォカッチャ/バタープレッツェル/ゴルゴンゾーラとくるみとイチジク。 パンを買うとパンに合わせたごはんになります。 このところはまって何度も作っている「いわしのシチリア風マリネ…
牛の第二胃、通称ハチノスをイタリア語でトリッパというのですが、それを野菜と一緒に煮込む料理が大好きです。 スーパーでハチノスを久しぶりに見つけたので即煮込みに決定。 野菜の端切れ、ローリエなど入れて圧力鍋で煮込んで柔らかくしてから小さく切り…
牡蠣としめじ、エリンギ、にんにく、赤唐辛子を使ったパスタです。 ポイントは味付けにオイスターソースを使っているところ。 牡蠣にWでオイスターソースを使って旨み倍増! 見かけは焼きそばみたいで地味ですが間違いなく美味しい〜