2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ガパオライス、グリーンカレーに続きタイの人気メニュー「カオマンガイ」を作りました。 と言っても参考にしたレシピはシンガポール料理の「海南チキンライス」。 シンガポール、マレーシア、タイで同じような料理があって、違いはタレ? 鶏もも肉を蒸し煮し…
昨日買ってきたタイの丸くてかわいいナスです。 グリーンカレーを作ります。 グリーンカレーペースト/ココナッツミルク/ナンプラー/きび砂糖/鶏モモ肉/タイのナス/ピーマン/赤ピーマン/ホーリーバジル/コブミカンの葉/レモングラス/トッピング用…
毎年恒例の覚王山日泰寺で開かれるれ「日・タイ文化フェス」へ行ってきました。 時々雨が降るあいにくの天気でしたがかなり賑わっていました。 今日は利用しませんでしたが、人気の飲食ブースには行列ができていました。 私がいつも利用するタイ食材のお店「…
友人からの情報で、岡崎市の魚市場に美味しい海鮮のお店がある、しかももうすぐその市場が無くなるとのことなので行ってきました。 岡崎って海に面してないけど魚市場? 店の前まで来てもどこが入り口か分からないほど目立たないところでした。 「平の食堂」…
ランチにシラス丼、でも2人分にはシラスが少し足りないので、カツオの腹身の干物を焼いてほぐしたものとの「あいのせ丼」にしました。 まん中には温玉を乗せたいのですが、私は温玉や半熟卵を作るのがちょっと苦手です。 色々な方法で試してみるのですがなか…
メインは厚切り牛タンステーキです。 格子に切り込みを入れて塩胡椒した牛タンを両面焼いて、アルミホイルに包んで10分保温しました。 肉を出したあと玉ねぎのみじん切りを炒め、醤油、みりん、水を加えて煮詰めたオニオンソースをかけました。 付け合わせは…
娘が送ってくれた「入江豊三郎本店」のみりんに添えられていたレシピカードで「和風ロールキャベツ」を作りました。 豚ひき肉/卵/木綿豆腐を湯通しして水きりしたもの/レンコン、玉ねぎ、ニンジンのみじん切りをよくこねて茹でて柔らかくしたキャベツに包…
今日は中秋の名月。 そうだ、お月見!と思い出して外を見たらきれいな月が! 技術がなくてボケボケですが… 「月より団子」の私、お月見団子は欠かせません。 お月見団子というものは絵や写真で見ると白いまん丸なのに、なぜ売っているのはシズク型(サトイモ…
娘が広島県の福山市へ行ったとき、地元の醸造元で一升瓶の味醂を買って直送してくれました。 創業明治19年の「入江豊三郎本店」で、現在でも手作業による自然な製法によって作られているそうです。 もちろんみりんは料理でいつも使っていますが、料理だけで…
夏のランチ会第二弾は元の勤め先の仲間との「ねこじた会」です。 夏とはいえ10月に入り、今日は寒い雨の日になりましたが、9人集まれば熱気いっぱい! 部屋の窓は開け放して過ごしました。 メニューは先回から少し変えたものもありますが、基本タイ、ベトナ…
明日のランチ会の料理のためにココナッツミルクの1Lのパックを買ったので思い切り使えてうれしいです。 グリーンカレーペーストとココナッツミルク、ピーマン、鶏団子でつけだれを作って、そうめんをつけていただきます。 そういえばタイで、そうめんにそっ…
昨日ニンジンの飾り切りの端切れや失敗作がたくさん出たので、ポタージュスープを作りました。 玉ねぎと炒めてから少し水を入れて柔らかくなるまで煮ます。 フードプロセッサーにかけて鍋に戻し、牛乳を加えて味を整えて出来上がり。 濃厚なポタージュになり…
麺はタイの平打ち卵麺、混ぜたのは蒸し鶏ささみ、白髪ネギ、茹でたもやし。 みんな色が同じで地味な色合いの和え麺です。 ラー油、豆板醤を使っているのでピリ辛で、黒胡椒も効いています。 パクチーと一緒にのせてあるのはニンジンの飾り切りの失敗の破片で…